トレード推移
1月28日損切1400円
1月21日利益確定1700円
1月20日利益確定4300円
1月19日損切100円
総合
プラス4500円
月初め 86,403円
1月末日 43200+33600+14103=90,903円
(持っている株は、取得時の単価で換算)
月利回り≒5%
振り返り
1月28日マイナス1400円
今(2021.05)振り返れば…大味な勝負過ぎて、耐えにくい。だが、損切するという判断は悪くない。
もっと先まで見ると、実は、盛り返していたのだが、それはあくまで結果。今(2021.05)の自分としても、そんなとこまで我慢できないし、予想もできないのだから…。
このようなエントリー自体、今(2021.05)はしない…。
1月21日プラス1700円
これも、今(2021.05)ならエントリー自体しない…。だが、今ほど安定感があるわけではないが、それなりのチャートを読み、エントリーし、一時的に読み通りに上がり、なんとなく不安定感を感じ、そこで逆指値を敷いたら、それにひかかって、結果利益確定…ということだが、やっていることは悪くない。今(2021.05)振り返ってみても。
1月20日プラス4300円
今(2021.05)ならエントリーしないが、これは、予想通り、もしくはそれ以上に読み通りとなり、更には、それがあまりにも短期間に起こったために、利益確定したという流れ…。
利益確定に関しては悪くない。今(2021.05)よりも不安定な状況での戦い。で、それに勝利することが出来た…という取引。
1月19日マイナス100円
当時は、一度あることは二度ある…的な感じでのエントリーもあったようだが、この案件、二度目のフィーバーが来たのは、後(今2021.05)から調べたら…3月の中頃だった。
資金的にも、時間的にも、そんなに塩づけしてのんびり待っているわけにはいかない。この損切は正解だし、このようなエントリーはもうしない。
エントリーポイント的に不安定だから、耐えれないってのもある。
株トレード2021年1月はこんな感じだった!反省&今後へ活かすこと!
/////
記録のつけ始めとしてはまぁまぁな感じで良かった。
まだ、手探り過ぎるけど、とにかく、今の俺トレードを継続しつつ、データを取り続けることを頑張る。
/////
↑2021年1月のまとめとして、このように書いている。
エントリーの基準が今(2021.05)とは随分と違っている。ただ、利益確定の考え方は今も、当時もそんなに変わってない。
2021.01の方が、不安定さを自覚しているので、利益確定がやや早いというかシビアだ。
今(2021.05)のトレードにおいて、当時(2021.01)の利益確定のシビアさは見習うに値する。
とりあえず、逆指値を敷く…というのは徹底すべきことのように感じる。
コツコツ勝っていくスタイルなのだから。そして、逆指値に引っ掛かってしまった案件以上に、エントリーに値する案件は探せば見つかるのだから…。
コメント